技術

【サーブ編】コツを掴んで、ミス知らず!

試合でサーブミスが多い、思ったところに打てない、
そんな経験はありませんか?

また、一度ミスしてしまうと、次々とミスが続き、
スランプに陥ってしまうこともありますよね。

そんな時は、「一度初心に戻って、一つ一つ動作を確認すること」
これがスランプを脱する近道です!

それでは、一緒にサーブのポイントを確認していきましょう!

1.フォーム
2.トス
3.サーブの種類と握り方

Contents

1.フォーム

回転をかけようとしたり、コースを狙おうとすると、
いつものフォームが崩れてしまいなかなか上手くコートに入らない事ってありませんか?

私も回転をかけよう、コースを狙おうとするとフォームが崩れてしまい、
終いには肩の怪我をしてしまいました。

その時によく言われたのが、「テイクバック時の肘の位置」です。

高さは肩の位置で、内側に肘が入らずに、胸から肘まで一直線になるようにすること。

このフォームを例えると、野球の投げ方に似ています。

なので、練習ではボール投げをして、肘の位置がブレないように意識する練習を行うのも良いですね。

このテイクバックを常にできるようになると、
回転サーブを打とうが、コースを狙おうが安定してサーブが入るようになります。
さらに、威力のあるサーブも打てるようになるでしょう。

2.トスの上げ方、位置

トスは、ボールを空中に投げるので、真っ直ぐ上げるのは、至難の技ですよね。

何かコツはないのだろうか…と私も悩んだ経験があります。

その中で、私が教えてもらったことやコツを紹介していきたいと思います!

①「ボールの持ち方」

テニスボールを持つ時は、卵を割る時の持ち方で、ボールを投げた時に親指が引っかからないようにすること。

例えば、卵を割る時の持ち方が良い例です。
卵を割る時、親指の位置は割る面に対して横にありますよね。

すると、投げた時にボールが回転せず、真っ直ぐ上げことができます。

②ボールの投げ方

投げる時は、肘を曲げないこと。

トスをあげる時に、高く上げようとすると肘を曲げて上げたくなりますよね。

しかし、肘を曲げてしまうと、高く上げられても、トスが真っ直ぐ上がらず、なかなか安定しません。

なので、上げる時、テイクバックと同時に、ボールを持っている腕を‟下から円を描くようにして投げる”「推進力」が生まれ高く投げることができます。

イメージ:前→後ろ(体の中心)→前(ボールを離す)

③トスの位置

インパクト:一度ボールが静止する位置。
高さ:打点の位置より少し高め(ラケットの頂点)くらいを目安。

トスを上げて打つ時に、一度ボールが静止する位置で打つことが理想的です。

高さは、自分のスウィングスピードやジャンプの有無で変わります。

基本的には、自分が打ちたい打点の高さに向かって、トスをあげることが良いかと思います。

しかし、スウィングスピードが遅いと打点が低くなり、ネットにかかってしまったり、溜めが作れなかったりします。
そのため、打点の位置より少し高め(ラケットの頂点)くらいを目安に上げるといいかもしれません。

3.サーブの種類と握り方

最後に、サーブの種類とそれぞれの握り方です。

サーブの種類は「フラットサーブ」「スライスサーブ」「スピンサーブ」がありますね。

握り方は、通称、包丁握りといわれる「コンチネンタルグリップ」で、
サーブを教わりますが、種類によって握りを変えることもあります。

私は、種類や回転量によって握りを厚くしたり、薄くしたりと変えていました。

ここで握りを「厚くする」「薄くする」とは何か簡単に説明します。

厚くする:コンチネンタルグリップを基準にして、
            親指側(内側)に親指と人差し指のVの字を移動させる。

薄くする:コンチネンタルグリップを基準にして、
     人差し指側(外側)に親指と人差し指のVの字を移動させる。

では、サーブの種類と比較してみましょう。

フラットサーブ:

フラットサーブは、スピードが1番の強みなのです。
なので、インパクト時に、ラケット面がボールに対して、傾くことなく真っ直ぐに当たることが理想的です。

ラケット面の向きは、やや下方を向くとコートに入りやすいです。

そのため、握り方は「コンチネンタルグリップ」で大丈夫です。

スライスサーブ:

このサーブは、斜めや横回転をかけて、相手のコートでバウンドした時に、コートの外に相手を追いやるサーブです。

握り方としては、コンチネンタルグリップより、少し厚めの握り方がいいと思います。

どの程度かというと、コンチネンタルグリップの位置から内側にVの字をずらした時に、ラケットグリップの斜めになっているところに合わせるといいかもしれません。

スピンサーブ:

このサーブは、縦回転をかけて、コートに入れやすくするので、セカンドサーブで使用されることが多いです。

また、回転量を上げれば、バウンド時に跳ね上がり、相手がリターンをしづらくする、自分にチャンスボールが返ってくる確率が高くなる攻撃的なサーブにもなります。

この時の握り方は、用途によってグリップを厚くしたり薄くしたりします。

例えば…
・回転+威力与えたい→コンチネンタルグリップor薄めのグリップ
・回転量を増やしたい→コンチネンタルグリップより厚くする

というように、使い分けてみましょう。

まとめ

サーブは、試合を始めるのに一番最初に打つショットです。

これが、なかなか決まらないと他のショットも決まらず、雪崩のようにミスの山が増えてしまいますよね。

また、入れようとしたサーブはすぐに打ち返されてしまって、「どうすりゃいいんだ…」と悩んでしまうことも…

私もサーブが入らず、いわゆる「イップス」というものに陥ってしまいました。

そんな時、基本を一つ一つ丁寧に見直してみると、意外にも、「基本」の中に
悩みや問題点を改善する方法が、見つかる場合が多いのです。

なので、ショットを安定させたい方はもちろん、サーブが入らず悩んでいる方も基本を見直してみてください。

きっと、相手を追い詰めることのできる素晴らしいサーブを打つことができるでしょう!!