テニスの大会で勝ちたいけれど、なかなか勝てないと悩んでいませんか?
私も同じようになかなか勝てず悶々とした時期がありました。そんな時こそ、基本を見直すことが大切だと気付きました。
今回は、ストロークの中でも、フォアハンドについて今一度見直してみましょう!
Contents
ストロークの基本
ここでは、ストロークの基本を今一度見直してみましょう!
ストロークの役割は、攻守どちらでも使える技術です。もちろん、フォアハンドでもバックハンドでも、同じように攻守出来る様になれれば申し分ありません。しかし、私たちは人なので、得意不得意があると思います。
実際に、私はバックハンドが苦手でした。なので、練習では徹底してバックハンドを練習しました。
ストロークの打ち方で一番手本にしていたのは「フェデラー」です。基本に忠実で、ショットがとても安定している。
フェデラーの打ち方は、テニスの雑誌「スマッシュ」「tennis magazine」という雑誌で紹介されているので見てみてください。
フォアハンドの基本
フォアハンドでミスが多い方、苦手な方、以下の点を見直してみて当てはまる項目はあるでしょうか。
- 打点
- ボールを打つまでのステップ
- 上半身(体幹)の使い方
①打点
・ラケットを持っていない方の手の位置
・ラケットとボールが見える位置
教科書的に教わることとして、
「前に踏み出した足の前で打て!」
「ラケットとボールが見える位置」
と教わるかと思います。
練習を重ねると、打点を気にしなくても打てるようになります。
しかし、たくさん練習しているのにショットが安定しない、フォームや打ち方を変えても変化がないことはありませんか?
私は、打点を無視してフォームだけを集中的に練習したところ、ショットが安定するどころか肩の怪我をしてしまいました。
では、打点はどこが良いのでしょうか。
一番は、構えた時にラケットを持っていない方の手の位置を基準にすること。
その位置が、一番力が入りやすいし、ラケットとボールが見える位置になると思います。
いつもその位置で打つ事ができれば、どんな打球が来ても同じように打つ事ができます。
さらに、私のような怪我もしづらくなると思います。
②ボールを打つまでのステップ
小走りのようなステップ
ボールに近くなるとタイミングが合わず、いつも同じ構えで打つ事ができない時ってありますよね。
そんな時こそ、細かなステップが重要です!
「走って、止まる」この部分でのステップが細かいほど、いつもの構えでに入りやすいです。
まず、走ってから構えに入る時、大体の方が軸足から入って反対側の足を前に出してステップするかと思います。
そのステップの前に小走りのようなステップを入れます。すると、ボールとの距離を微調整することができます。
また、小走りのようなステップを踏むことで、急ブレーキがかからずに上半身がブレる事なく構えに入れます。
練習方法としては、「ラダー」がオススメです!これで細かなステップも身につくはず。
③上半身(体幹)の使い方
・肩の開き
・体幹の傾き=打点の高さ
コースを狙うと、サイドアウトが目立ってしまうことってありませんか?
試合では練習の時とは違い、緊張してしまいいつものパフォーマンスをすることがなかなか難しいですよね。
そんな時は、打つ時に肩の開き、体幹の傾きに注意してみてください。
フォアハンドの時に肩が開き過ぎていたり、体幹が傾いていたりしていませんか?
肩が開いている基準として、ラケットとボールが当たる瞬間を見れているか。肩が開いてしまうと、ボールが狙った方向にいかず、アウトしてしまう確率が高くなります。
なので、ラケットとボールが当たる瞬間をしっかり見れているかをチェックしてみましょう。
体幹が傾いてしまう時は、打点の高さはどうでしょうか?
特に、打点が低くなってしまうと体幹が傾きやすくなってしまいます。
- 高い打点で打てるように、早くボールの後ろに入る
- 低い打点で打つ場合は、膝を曲げて高さの調整を行う
私は、膝を使って打点の高さを調整していました。
練習方法
肩が開かないようにするには、繰り返しストローク練習での反復練習です。
ここで、打点を「最後までみる」というクセをつけるのが1番の近道です。
体幹が傾いてしまわないような練習は
- 体幹トレーニングでの筋力強化
- 走り込みでの下半身の強化
私はあまり走り込みは好きではなかったのですが…
目的が明確であれば、練習を乗り切れるかと思います!
まとめ
今回はストロークのなかでもフォアハンドについて書かせていただきました。
経験を積んだり、勝ちたいという気持ちが強いほどミスが続いたり、勝てないことが続いてしまいますよね。
私は、勝てない期間が長く、テニスを嫌いになるほど追い込まれました…
今思うと、そういう時こそコーチに言われた「基本」をもう一度見直す。
これが、スランプを脱出する一つの方法だと思います。
あなたは、私のようにテニスを嫌いになる前に、テニスを始めたときコーチに言われていた事を思い出してみてください。
きっと役に立つでしょう。